難しい質問をされたときにどう切り返す?

プレゼンや会議の質疑応答で難しい質問をされると焦りやすいですが、ちょっとフレーズをおさえることで時間を稼いで落ち着いて対応することが可能です。基礎 ・ 実践 ・ 応用 の3段階で表現をご紹介します。

基礎:「良い質問ですね、考えさせてください」= That’s a good question, let me think.

使いやすさ:★★★★★
フォーマル度:★☆☆☆☆

👉シンプルで即使える。初心者でも自然に質問を受け止められる。

A: I don’t know what to say when I get a hard question after my talk. What should I do?
発表の後に難しい質問をされると、何を言うべきか分かりません。どうすればいいですか?

B: You can take time. Say, “That’s a good question, let me think,” or “Do you mean…?”
時間を稼いでいいのです。「良い質問ですね、考えさせてください」や「あなたの意味は…ですか?」と言えます。

実践:「良い質問ですね。少し考えさせてください」= That’s a good question, let me think for a moment.

使いやすさ:★★★★☆
フォーマル度:★★☆☆☆

👉“for a moment” を加えると丁寧さが増し、落ち着いて答える印象に。

A: I often get nervous when someone asks me a tough question after my presentation. How can I deal with it?
プレゼン後に難しい質問をされると緊張してしまいます。どう対処すればいいでしょうか?

B: First, don’t answer too quickly. You can say, “That’s a good question, let me think for a moment,” or “If I understand correctly, you’re asking about…, right?”
まず、すぐに答えようとしないことです。「良い質問ですね。少し考えさせてください」や「私の理解が正しければ、あなたの質問は…ですね?」と言うとよいです。

応用:「それは確かに難しい質問ですね。少し考えさせてください」= That’s certainly a challenging question, let me reflect for a second.

使いやすさ:★★★☆☆
フォーマル度:★★★☆☆

👉“challenging question” や “reflect” を使うと、落ち着いたプロフェッショナルな雰囲気に。

A: I often feel stuck when I get a really tough question after my presentation. How can I manage that?
プレゼンの後で難しい質問をされると、どう答えていいか分からなくなります。どう対処すればいいでしょうか?

B: First, don’t rush. Use time-gaining phrases like, “That’s certainly a challenging question, let me reflect for a second,” or “If I understand correctly, your question is about…right?”
まず、急いで答えようとしないことです。「それは確かに難しい質問ですね。少し考えさせてください」や「もし理解が正しければ、あなたの質問は…についてですよね?」のように、時間を稼ぐフレーズを使いましょう。

まとめ

レベル 英語表現 ニュアンス 使いやすさ フォーマル度
基礎 That’s a good question, let me think. シンプルに時間を稼ぐ ★★★★★ ★☆☆☆☆
実践 That’s a good question, let me think for a moment. 丁寧さと落ち着き ★★★★☆ ★★☆☆☆
応用 That’s certainly a challenging question, let me reflect for a second. プロっぽく高度な印象 ★★★☆☆ ★★★☆☆

💡 復習ポイント!

  • 難しい質問でも焦らず 時間を稼ぐ表現 を使う

  • That’s a good question” でポジティブに受け止める

  • 分からないときは I’ll follow up later で誠実さを伝える

この3つを身につければ、質疑応答の場で落ち着いて対応できます。是非使ってみてください😊