注文の際に「それにするよ」って英語でどう言う?

お店でメニューや飲み物を選ぶとき、相手に「じゃあそれにします」はどう言えばいいのでしょうか?
初級・中級・上級 の自然なフレーズをご紹介します。

初級:「じゃあ、それにします」= Okay, I’ll take it.

使いやすさ:★★★★★
フォーマル度:★☆☆☆☆

👉 短くて即決のときに使える表現。旅行や日常会話ですぐに役立ちます。

B: Many people like this pale ale. It’s light and easy to drink.
このペールエールは人気ですよ。軽くて飲みやすいです。

A: Okay, I’ll take it.
じゃあ、それにします。

中級:「それはよさそうですね。じゃあそれをください」= That sounds good. I’ll have one, please.

使いやすさ:★★★★☆
フォーマル度:★★☆☆☆

👉“sounds good” を入れると、相手の提案に同意して自然に会話がつながります。

B: I’d suggest the pale ale. It’s smooth and easy to drink.
ペールエールがおすすめです。口当たりがよくて、飲みやすいですよ。

A: That sounds good. I’ll have one, please.
それはよさそうですね。じゃあ、それをひとつください。

上級:「いいですね。じゃあそれにします、ありがとう」= That sounds perfect. I’ll go with that, thanks.

使いやすさ:★★★☆☆
フォーマル度:★★★☆☆

👉“perfect” でさらにポジティブに聞こえ、“thanks” を添えると自然で丁寧な印象になります。

B: This pale ale is a great choice. It’s smooth, well-balanced.
このペールエールはとてもおすすめですよ。口当たりがなめらかで、バランスもいいです。

A: That sounds perfect. I’ll go with that, thanks.
いいですね。じゃあそれにします、ありがとう。

まとめ

レベル 英語表現 ニュアンス 使いやすさ フォーマル度
初級 Okay, I’ll take it. 短く・即決で伝える ★★★★★ ★☆☆☆☆
中級 That sounds good. I’ll have one, please. 相手に同意して自然に注文 ★★★★☆ ★★☆☆☆
上級 That sounds perfect. I’ll go with that, thanks. 丁寧で自然、ポジティブな響き ★★★☆☆ ★★★☆☆

💡 応用ポイント!

少し変えるだけでいくらでも応用が効きます!

  • “I’ll take the chicken.”(チキンにします)

  • “I’ll go with the salad.”(サラダにします)

  • “That sounds perfect. I’ll have the special, thanks.”(いいですね。スペシャルにします、ありがとう)

是非使ってみてください😊