リーダーやマネージャーの役割を勧められたとき、丁寧に「今は自分には合わない」と伝えるにはどう言えばよいでしょうか?
今回は「リーダーになることへの気持ち」を表す英語表現を 初級・中級・上級 の3つのレベルで紹介します。
初級:「今はその役割は自分に合わない」= I don’t see myself in that role right now.
使いやすさ:★★★★★
フォーマル度:★★☆☆☆
👉 シンプルに「今は向いていない」と伝える表現。会話でもすぐに使える便利なフレーズです。
A: Lucas, I wanted to ask, how would you feel about becoming a team leader?
ルーカス、ちょっと聞きたいんだけど、チームリーダーになってみることについて、どう思ってる?B: Honestly, I don’t see myself in that role right now. Maybe in the future I’ll feel differently, but right now, I’m not there yet.
正直言って、今の自分にはその役割はまだ合っていないように感じています。将来的には考えが変わるかもしれませんが、今はまだその段階ではありません。
中級:「あまり興味がないんです」= I’m not very interested in becoming a manager.
使いやすさ:★★★★☆
フォーマル度:★★★☆☆
👉例文のように興味がない理由や「まだ人をサポートする準備ができていない」という説明を加えるとさらに丁寧さがアップします。
A: Lucas, your work’s been getting great feedback. How do you feel about taking a leadership role?
ルーカス、君の仕事はすごくいい評価をもらっているよ。リーダー的な役割を引き受けることについて、どう思う?B: Honestly, I’m not very interested in becoming a manager. It might mean less time with my family and less time doing the work I really enjoy. Also, I don’t feel ready to support others or give feedback. Maybe someday, but not right now.
正直に言うと、マネージャーになることにはあまり興味がないんです。家族と過ごす時間や、自分が本当に好きな仕事の時間が減ってしまうと思うんです。それに、まだ他の人をサポートしたり、フィードバックを与えたりする準備ができていません。いつかはできるかもしれませんが、今は違います。
上級:「今のところ就きたいとは思っていない」= I’m not inclined to move into management right now.
使いやすさ:★★★☆☆
フォーマル度:★★★★☆
👉”be inclined to”を使い、ビジネスやフォーマルな場面でも通じる表現です。
A: Lucas, your recent performance has been exceptional. How would you feel about taking on a leadership role?
ルーカス、最近の働きぶりは本当に素晴らしいよ。リーダー職を引き受けることについて、どう感じる?B: Honestly, I’m not inclined to move into management right now. I’m concerned it could mean less control over my time, less time with family, and fewer chances to do the hands-on work I enjoy. I also don’t feel ready to take responsibility for others’ development or performance. Maybe in the future, but for now, it doesn’t feel like the right fit.
正直に言うと、今のところ管理職に就きたいとは思っていません。時間の使い方を自分で決められなくなったり、家族と過ごす時間や実務の機会が減ったりすることが心配なんです。それに、他の人の成長や業績に責任を持つ自信もまだありません。将来的にはわかりませんが、今の自分にはまだ合っていないと感じます。
まとめ
レベル | 英語表現 | ニュアンス | 使いやすさ | フォーマル度 |
---|---|---|---|---|
初級 | (Honestly,) I don’t see myself in that role right now. | シンプルに「今は合わない」と伝える | ★★★★★ | ★★☆☆☆ |
中級 | (Honestly,) I’m not very interested in becoming a manager. (Also, I don’t feel ready to support others or give feedback.) | 理由を添えて丁寧に説明 | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
上級 | (Honestly,) I’m not inclined to move into management right now. (I don’t feel ready to take responsibility for others’ development or performance.) | フォーマルに説明 | ★★★☆☆ | ★★★★☆ |
💡 応用ポイント!
「正直、自分には合っていない」と言いたいとき、
-
role(役割)
-
fit(適性・合うかどうか)
を使うと自然な表現になります。
例:
-
This role doesn’t feel like the right fit for me.(この役割は自分に合っていないと感じます)
-
I’m not sure this position is the best fit for me right now.(今の自分にはこのポジションは最適ではないと思います)
是非使ってみてください😊