発表や日常会話で「おすすめ」を伝えたいとき、英語ではどんな表現が自然でしょうか?
今回は 初級・中級・上級 のフレーズをご紹介します。
初級:「~がおすすめです」= Many people like this …
使いやすさ:★★★★★
フォーマル度:★★☆☆☆
👉 “many people like …” は「みんなに人気があるよ」というカジュアルな言い方。
A: Uh, excuse me…You have many beers. What do you recommend?
あ、すみません……ビールがたくさんありますね。なにがオススメですか?B: Ah, many people like this pale ale. It’s light and easy to drink.
ああ、このペールエールは人気ですよ。軽くて飲みやすいです。
中級:「~がおすすめです」= I’d suggest …
使いやすさ:★★★★☆
フォーマル度:★★★☆☆
👉 “I’d suggest …” は少し丁寧で「提案する」ニュアンス。
A: Excuse me…You’ve got a lot of beers on tap. Do you have any recommendations?
すみません……生ビールの種類がたくさんありますね。何かおすすめはありますか?B: I’d suggest the pale ale. It’s smooth and easy to drink.
ペールエールがおすすめです。口当たりがよくて、飲みやすいですよ。
上級:「~がおすすめです」= This … is a great choice
使いやすさ:★★★☆☆
フォーマル度:★★★★☆
👉“a great choice” は「選んで間違いない」という感じで、洗練された表現。
A: Excuse me…You’ve got quite a few beers on tap. Do you have any recommendations?
すみません……生ビールの種類がけっこうありますね。何かおすすめはありますか?B: This pale ale is a great choice. It’s smooth, well-balanced.
このペールエールはとてもおすすめですよ。口当たりがなめらかで、バランスもいいです。
まとめ
レベル | 英語表現 | ニュアンス | 使いやすさ | フォーマル度 |
---|---|---|---|---|
初級 | Many people like this pale ale. | 人気があるよ | ★★★★★ | ★★☆☆☆ |
中級 | I’d suggest the pale ale. | 提案するニュアンス | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
上級 | This pale ale is a great choice. | 選んで間違いない | ★★★☆☆ | ★★★★☆ |
💡 応用ポイント!
他にもこんな表現も便利です!
-
You can’t go wrong with this one.
(これを選べば間違いないですよ。) -
This is one of our most popular options.
(これが一番人気のある選択肢のひとつです。)
是非使ってみてください😊