ニュースや話題が増えているとき、英語ではどう表現するのでしょうか?
今回は「月に関するニュース」を例に、初級・中級・上級の3パターンで紹介します。
初級:「最近は、月に関するニュースが増えていますね。」= These days, there’s more news about the Moon.
使いやすさ:★★★★★
フォーマル度:★☆☆☆☆
👉 カジュアルで日常会話や雑談に向いています。その後、“Not only A, but B” で「AだけでなくBも」という付け足しができます。
A: These days, there’s more news about the Moon. Not only NASA, but private companies are going too.
最近は、月に関するニュースが増えていますね。NASAだけでなく、民間企業も月に向かっています。
B: Yes, and “Moon water” and “Mars minerals” are big business topics.
そうですね。「月の水」や「火星の鉱物」なども、大きなビジネスの話題になっています。
中級:「最近、月探査に関するニュースが増えていますね。」= We’ve seen more news about Moon missions lately.
使いやすさ:★★★★☆
フォーマル度:★★☆☆☆
👉 “We’ve seen” を使うと「最近こういうことがあった」と少し丁寧な響きに。“lately” は「最近、ここしばらく」という柔らかい表現。
A: We’ve seen more news about Moon missions lately. Legally, who owns the resources? If a company takes them, can they keep them?
最近、月探査に関するニュースが増えていますね。法的には、あの資源は誰のものなんでしょうか?もし企業が採取したら、そのまま保有できるのですか?
B: The Outer Space Treaty says no country owns the Moon or other space objects. But the rules for using space resources are still unclear.
「宇宙条約」では、月やその他の天体はどの国の所有物にもならないとされています。ただ、宇宙資源の利用に関するルールはまだはっきりしていません。
上級:「最近、月探査に関するニュースが急増していますね。」= There’s been a surge in news about Moon missions lately.
使いやすさ:★★☆☆☆
フォーマル度:★★★★☆
👉“a surge in news” で「ニュースが急増」という強いニュアンス。ニュース記事やスピーチなどでインパクトを出したいときにおすすめ。
A: There’s been a surge in news about Moon missions lately. Legally, who owns the resources? If a company extracts them, can it claim ownership?
最近、月探査に関するニュースが急増していますね。法的には、あのような資源は誰の所有になるのでしょうか?企業が採掘した場合、その所有権を主張できるのですか?
B: The Outer Space Treaty bars national claims over celestial bodies, but it’s vague on resource use. That’s why some countries are creating their own laws.
「宇宙条約」では、天体そのものに対する国家の主権的な所有は認められていません。ただ、資源の利用に関しては条文があいまいで、そのため一部の国では独自の法律を制定しています。
まとめ
レベル | 英語表現 | ニュアンス | 使いやすさ | フォーマル度 |
---|---|---|---|---|
初級 | These days, there’s more news about the Moon. | カジュアルで状況説明がしやすい | ★★★★★ | ★☆☆☆☆ |
中級 | We’ve seen more news about Moon missions lately. | 少し丁寧・やわらかい言い回し | ★★★★☆ | ★★☆☆☆ |
上級 | There’s been a surge in news about Moon missions lately. | 「急増」という強調を含む | ★★☆☆☆ | ★★★★☆ |
💡 応用ポイント!
“news about ○○” の ○○ を変えれば、政治・経済・スポーツなどさまざまな話題に応用できます。
例:There’s been more news about AI lately.(最近、AIに関するニュースが増えていますね。)
是非使ってみてください😊