「会議に追われて大変だった」というとき、どのように伝えると良いでしょうか?
直訳に捉われない便利な表現を初級・中級・上級 に分けてご紹介します!
初級:「会議が多すぎて大変だった」= I had seven meetings today.
使いやすさ:★★★★★
フォーマル度:★★☆☆☆
👉 数字をそのまま伝えるだけでも状況が伝わる、シンプルな表現。
A: What happened? You look really tired.
どうしたの?すごく疲れてるみたいだね。B: I had seven meetings today. I tried to work between meetings, but someone said, “Not done yet?” I thought, “When can I?!”
今日は会議が7つもあってさ。その合間に仕事をやろうとしたんだけど、「まだ終わってないの?」って言われて、「いや、いつやればいいの!?」って心の中で叫んだよ。
中級:「会議が多すぎて大変だった」= I had three meetings in the morning and four in the afternoon.
使いやすさ:★★★★☆
フォーマル度:★★★☆☆
👉 午前・午後と分けて言うことで、より具体的に状況を伝えられます。
A: Did something happen? You look exhausted.
何かあったの?すごく疲れてるみたいだけど。B: I had three meetings in the morning and four in the afternoon. I tried to work in between, but someone said, “This isn’t done yet?” I just thought, “When am I supposed to do it?”
午前中に3件、午後に4件も会議があってさ。合間に仕事をしようとしたら「まだ終わってないの?」って言われて。「いや、いつやればいいの!?」って心の中で叫んだよ。
上級:「会議が多すぎて大変だった」= Three meetings in the morning, four in the afternoon.
使いやすさ:★★★☆☆
フォーマル度:★★★★☆
👉 主語を省略してリズムよく言うと、より自然でネイティブっぽく、ビジネスらしくなります。
A: Bad day, huh?
今日は散々だったみたいだね。B: Three meetings in the morning, four in the afternoon. I tried to squeeze in actual work between them. Then someone said, “This still isn’t done?” and I thought, “When was I supposed to do it?”
午前に3件、午後に4件の会議。その合間に何とか本来の仕事を詰め込もうとしたんだよ。なのに「これ、まだ終わってないの?」って言われてさ、「じゃあ、いつやればよかったんだよ?」って心の中でツッコんだよ。
まとめ
レベル | 英語表現 | ニュアンス | 使いやすさ | フォーマル度 |
---|---|---|---|---|
初級 | I had seven meetings today. | 数字をそのまま伝える | ★★★★★ | ★★☆☆☆ |
中級 | I had three meetings in the morning and four in the afternoon. | 午前・午後を分けて具体的に | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
上級 | Three meetings in the morning, four in the afternoon. | 主語を省略して自然なリズム | ★★★☆☆ | ★★★★☆ |
このように直訳ではなく、簡単に言い換えることで状況が十分に伝わりますので、他の場面でも是非意識してみてください!
💡 応用ポイント!
他にもこんな表現も便利です!
-
My whole day was packed with meetings.
(1日中会議で埋まってたよ。) -
I barely had time to do my actual work.
(本来の仕事をする時間がほとんどなかった。)
是非使ってみてください😊