「会議を始めましょう」って英語でどう言う?

本日は、会議の冒頭でスムーズに切り出すための表現を 基礎 ・ 実践 ・ 応用 の3段階でご紹介します。

基礎:「始めましょう。」= Let’s start.

使いやすさ:★★★★★
フォーマル度:★☆☆☆☆

👉最もシンプルで、どんな場面でもサッと使える表現。

A: I have to lead a meeting. I feel nervous. Can you help me with English phrases?
今度の会議を進行しなきゃいけないんだけど、不安なんだ。進行に使う英語を教えてくれる?

B: Sure! Start with, “Let’s start.” To ask for ideas, say, “Does anyone want to share an idea?”
もちろん!まずは「始めましょう。」で始めるといいよ。

実践:「議論を始めましょう。」= Let’s begin our discussion.

使いやすさ:★★★★☆
フォーマル度:★★☆☆☆

👉“discussion” を使うと、会議の場にふさわしい少しフォーマルな響きに。

A: I’ve been asked to facilitate the next meeting, but I feel nervous. Could you give me some guidance?
今度の会議でファシリテーターを任されたんだけど、不安なんだ。

B: Of course. A good way to open is by saying, “Let’s begin our discussion.”
もちろんだよ。始めるときは「議論を始めましょう。」と言うといいよ。

応用:「討議を始めましょう。」= Let us initiate our deliberation.

使いやすさ:★★★☆☆
フォーマル度:★★★☆☆

👉“initiate” や “deliberation” を使うと、より洗練されフォーマルな会議や学術的な場面にも対応できる。

A: I’ve been entrusted with facilitating the forthcoming meeting, and I’m rather apprehensive. Could you provide some refined guidance?
今度の会議でファシリテーターを任されたんだけど、少し不安なんだ。

B: Certainly! A sophisticated way to commence is by saying, “Let us initiate our deliberation.
もちろん!洗練された始め方は「討議を始めましょう。」だよ。

まとめ

レベル 英語表現 ニュアンス 使いやすさ フォーマル度
基礎 Let’s start. シンプルに開始を宣言 ★★★★★ ★☆☆☆☆
実践 Let’s begin our discussion. 会議に合う丁寧な響き ★★★★☆ ★★☆☆☆
応用 Let us initiate our deliberation. 洗練され、フォーマル度が高い ★★★☆☆ ★★★☆☆

💡 復習ポイント!

  • カジュアルなら Let’s start.

  • ビジネス会議なら Let’s begin our discussion.

  • 学会や重要会議なら Let us initiate our deliberation.

👉 シーンに合わせて「会議開始のひとこと」を使い分けましょう!

是非使ってみてください😊