「緊急時は誰に連絡すればいいですか?」って英語でどう言う?

緊急対応の“窓口”を早めに確認しておくと、いざという時の連絡がスムーズ。
基礎 ・ 実践 ・ 応用の3段階で、自然で丁寧に聞ける言い方をまとめました。

基礎:「誰に電話すればいいですか?」= Who should I call?

使いやすさ:★★★★★
フォーマル度:★☆☆☆☆

👉まずは最短距離で聞くシンプル表現。“call”は電話に限らず「連絡する」ニュアンスでもOK。

B: If something happens, who should I call?
もし何か起きたら、誰に電話すればいいですか?
A: You can call Mr. Tanaka. He knows the details.
田中さんに連絡してください。彼は詳細を把握しています。

実践:「緊急の問題があれば、誰に連絡するのが適切ですか?」= If there’s an urgent issue, who is the right person to contact?

使いやすさ:★★★★☆
フォーマル度:★★☆☆☆

👉 “the right person to contact”で“適切な窓口”を丁寧に確認。

B: If there’s an urgent issue, who is the right person to contact?
緊急の問題が発生した場合は、誰に連絡するのが適切ですか?
A: You should reach out to Mr. Tanaka in Sales. He is familiar with all the details.
営業部の田中さんに連絡してください。詳細を把握しています。

応用:「緊急事態が発生した場合、主な連絡先はどなたですか?」= If an urgent issue arises, who should be my main contact?

使いやすさ:★★★☆☆
フォーマル度:★★★☆☆

👉“main contact”=主担当・一次窓口。外部案件や社外の相手にも上品に通じます。

B: If an urgent issue arises, who should be my main contact?
緊急の問題が発生した場合、主な連絡先は誰ですか?
A: Please reach out directly to Mr. Tanaka in Sales. He understands the project details and current negotiations.
営業部の田中さんに直接連絡してください。詳細と交渉状況を把握しています。

まとめ

レベル 英語表現 ニュアンス 使いやすさ フォーマル度
基礎 Who should I call? 最短・口語的に窓口確認 ★★★★★ ★☆☆☆☆
実践 If there’s an urgent issue, who is the right person to contact? 「適切な担当」まで丁寧に確認 ★★★★☆ ★★☆☆☆
応用 If an urgent issue arises, who should be my main contact? 主担当・一次窓口を明確化 ★★★☆☆ ★★★☆☆

💡 復習ポイント!

  • 「窓口」:contact / point of contact (POC) / main contact

  • 「緊急時」:in case of an emergency / if an urgent issue comes up/arises

  • 代替表現:Who’s on call after hours?(時間外の当番は誰?) / Whom should I escalate to?(誰にエスカレーションすべき?)

👉状況に合わせて“call / contact / reach out / main contact / POC”を使い分ければバッチリです👍是非使ってみてください😊