外に出るとまぶしすぎて目が開けられない…。
そんなとき、英語でどう症状を伝えたらよいでしょうか?
今回は、医師に自分の「まぶしさ」を伝える表現を
「初級・中級・上級」の3レベルで紹介します!
初級:「光がまぶしくて、目を開けられない」= The light is too bright. I can’t open my eyes well.
使いやすさ:★★★★★
フォーマル度:★☆☆☆☆
👉 単語も文法もシンプルなので、英語が苦手でも伝えやすいフレーズ。
外のまぶしさをそのまま表現できます。
When I go outside, the light is too bright. On sunny days, I can’t open my eyes well.
外に出ると、光がまぶしすぎます。晴れた日は、目をちゃんと開けられません。
中級:「室内の蛍光灯もまぶしい」= Even indoor fluorescent lights feel too bright.
使いやすさ:★★★★☆
フォーマル度:★★★☆☆
👉 状況を少し詳しく説明できる表現。
医師との会話や問診でもよく使える自然な英語です。
A: I’ve been having trouble with bright light outside. Even indoor fluorescent lights feel too bright now.
外の光だけじゃなくて、いまや室内の蛍光灯の光もまぶしく感じるんです。
上級:「目がつらくて、光がきつく感じる」= My eyes feel overwhelmed… even indoor lighting feels too harsh.
使いやすさ:★★☆☆☆
フォーマル度:★★★★★
👉より繊細な症状を伝える表現。”overwhelmed“や”harsh“など、感覚を細かく伝える語彙が特徴。
しっかり症状を伝えたいときに効果的です。
A: Doctor, lately I’ve been really sensitive to light. Whenever I go outside, especially on sunny days, my eyes feel overwhelmed and I can hardly keep them open.
先生、最近すごく光に敏感なんです。外に出ると、特に晴れた日なんかは眩しすぎて、ほとんど目を開けていられないんです。B: That sounds uncomfortable. When did the symptoms begin?
それはつらいですね。症状はいつから始まりましたか?A: About two weeks ago. At first, I thought it was just eye strain, but it has gradually worsened. Now, even indoor lighting, like fluorescent lights, feels too harsh.
2週間くらい前です。最初はただの目の疲れかと思ってたんですが、だんだんひどくなってきました。今では蛍光灯みたいな室内の明かりでもきつく感じます。
まとめ
レベル | 英語表現 | ニュアンス | 使いやすさ | フォーマル度 |
---|---|---|---|---|
初級 | The light is too bright. I can’t open my eyes well. | シンプルで伝わりやすい | ★★★★★ | ★☆☆☆☆ |
中級 | It’s hard to keep my eyes open. Even indoor fluorescent lights feel too bright. | 詳しく説明できる自然な英語 | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
上級 | My eyes feel overwhelmed… even indoor lighting feels too harsh. | 状態や感覚を丁寧に伝えられる | ★★☆☆☆ | ★★★★★ |
💡 そのほかにも使える表現
-
“I’m really sensitive to light.”(光にすごく敏感です)
-
“My eyes hurt in bright places.”(明るいところでは目が痛くなります)
自分の症状を適切に伝えることで、スムーズに診察が受けられますよ!
ぜひ、使いやすい表現から取り入れてみてください😊