「ここに書けばいいですか?」って英語でどう言う?

問診票やフォームを記入するとき、
「この欄に書けばいいですか?」と確認する場面はよくあります。
状況や丁寧さによって、言い方を変えられるようにしましょう✨

基礎:「ここに書けばいいですか?」= Should I write that here?

使いやすさ:★★★★★
フォーマル度:★☆☆☆☆

👉一番シンプルでよく使われる表現。
日常会話・受付・書類記入など、どんな場面でも自然です。

A: Please fill out this form with your personal information and symptoms.
こちらの用紙に個人情報と症状を記入してください。

B: Okay. I have a sore throat and a little fever.
Should I write that here?
わかりました。のどが痛くて少し熱があります。それはここに書けばいいですか?

実践:「ここに書き出せばいいですか?」=Should I list that here?

使いやすさ:★★★★☆
フォーマル度:★★☆☆☆

👉 “list” は「箇条書きにする・列挙する」の意味。
問診票やアンケートなど、複数項目を書くときに自然です。

A: Please fill out this medical questionnaire with your personal details and symptoms.
こちらの問診票に個人情報と症状を記入してください。

B: Sure. I’ve been coughing and have a mild fever since yesterday.
Should I list that here?
わかりました。昨日から咳が出ていて、少し熱があります。ここに書けばいいですか?

応用:「それらをこの欄に記入すればよろしいですか?」= Should I describe those in this section?

使いやすさ:★★★☆☆
フォーマル度:★★★☆☆

👉“describe” は「詳しく説明する」という丁寧な表現。
医療・ビジネス・公式書類など、フォーマルな場で使われます。

A: Please complete this medical questionnaire by filling in your personal details, insurance information, and current symptoms.
こちらの問診票に個人情報、保険情報、現在の症状を記入してください。

B: Certainly. I’ve been experiencing a sore throat, coughing, and a slight fever since last night.
Should I describe those in this section?
かしこまりました。昨夜から喉の痛みと咳、軽い熱があります。これらをこの欄に書けばよろしいですか?

まとめ

レベル 英語表現 ニュアンス 使いやすさ フォーマル度
基礎 Should I write that here? 一番自然で会話的。誰にでも使える万能表現。 ★★★★★ ★☆☆☆☆
実践 Should I list that here? 箇条書きや複数項目を書くときに適した表現。 ★★★★☆ ★★☆☆☆
応用 Should I describe those in this section? 丁寧でフォーマル。病院・ビジネス文書などに最適。 ★★★☆☆ ★★★☆☆

💡 関連表現

  • Should I sign here?(ここに署名すればいいですか?)

  • Should I check this box?(この欄にチェックすればいいですか?)

  • Should I attach the file here?(ここにファイルを添付すればいいですか?)

👉 “Should I + 動詞 + here?” で「ここで〜すればいいですか?」を自由に応用できます。是非使ってみてください😊