「症状の確認」って英語でどうする?

診察のときに医師がよく使うのが「ほかに症状はありますか?」という質問。
英語では “Do you have any other symptoms?” や “Are you experiencing any other symptoms—such as…?” のように言います💡
“such as ~”をつけるとより自然で丁寧になります。

基礎:「咳や頭痛はありますか?」= Do you have a cough or headache?

使いやすさ:★★★★★
フォーマル度:★☆☆☆☆

👉 短くてわかりやすく、診察室で最もよく聞かれる質問。
症状の確認をするときの定番フレーズです。

A: Doctor, I have a fever and sore throat.
先生、熱があって喉が痛いです。
B: I see. Do you have a cough or headache?
そうですか。咳や頭痛はありますか?

実践:「咳や体の痛みなど、ほかに症状はありますか?」=Do you have any other symptoms, like coughing or body aches?

使いやすさ:★★★★☆
フォーマル度:★★☆☆☆

👉 “any other symptoms” で「他に~はありますか?」を丁寧に。
“like” で代表的な症状を挙げると自然な聞き方になります。

A: Doctor, I’ve had a fever since yesterday and my throat is sore. I think it’s just a cold.
先生、昨日から熱があって喉が痛いです。たぶん風邪だと思います。
B: All right. Do you have any other symptoms, like coughing or body aches?
わかりました。咳や体の痛みなど、ほかに症状はありますか?

応用:「咳、寒気、筋肉痛など、他に症状はありますか?」= Are you experiencing any other symptoms—such as coughing, chills, or muscle pain?

使いやすさ:★★★☆☆
フォーマル度:★★★☆☆

👉“Are you experiencing…” は医師や看護師が使う自然で丁寧な表現。
“such as ~” で例を挙げて、患者に答えやすくする言い方です。

A: Doctor, I’ve been running a fever since last night, and my throat is quite sore. It feels like a common cold, but I wanted to get checked just in case.
先生、昨夜から熱があり、喉がとても痛いです。普通の風邪のようですが、念のため診てもらいたいと思いました。
B: That was the right decision. Are you experiencing any other symptoms—such as coughing, chills, or muscle pain?
良い判断です。咳や寒気、筋肉痛など、他の症状はありますか?

まとめ

レベル 英語表現 ニュアンス 使いやすさ フォーマル度
基礎 Do you have a cough or headache? 短く、診察で最も一般的な質問。 ★★★★★ ★☆☆☆☆
実践 Do you have any other symptoms, like coughing or body aches? “any other symptoms”で丁寧に。他の症状を尋ねる自然な表現。 ★★★★☆ ★★☆☆☆
応用 Are you experiencing any other symptoms—such as coughing, chills, or muscle pain? 医療現場で使われる丁寧でフォーマルな聞き方。 ★★★☆☆ ★★★☆☆

💡 関連表現

  •  fever(熱)
  • sore throat(喉の痛み)
  • cough(咳)
  • chills(寒気)
  • fatigue(倦怠感)
  • body aches(体の痛み)
  • runny nose(鼻水)
  • dizziness(めまい)

👉ここまでお読みいただきありがとうございました。まずは海外ドラマやニュースで、今回紹介したフレーズが使われていないか探してみるのもおすすめです😊